2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 arai-zc 会計・税金(中級編)給与か外注費かで税金が変わる。両者の違いは? ある支払いが給与になるか・外注費になるかにより、税金と社会保険が変わります。 ときには大きく。 そのためしばしば問題になるのが給与と外注費の違いです。 その判断基準をみていきましょう。 目次1 給与か外注費かで税金が […]
2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 arai-zc お金と数字のこと経理は病気にならないための予防です 病気はだれでもイヤなものですが、事業が病気になることもあります。 お金が足りない……といった。 予防のためにどう経理をつかうのか、みていきましょう。 目次1 経理は病気にならないための予防です2 予防のために試算表な […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 arai-zc 税理士あれこれ税理士を変更する前に必ずやって欲しいこと なんらかの理由で税理士を変更したくなったら、変更する前に自分の望みや感じていることを相手に伝えましょう。 過去の共有というのはおおきな財産ともいえるので、それを簡単にすてるのはもったいないかもしれません。 目次1 税 […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 arai-zc お金と数字のこと会社のお金がいくらあるかだけじゃなく「増減」も大事なわけ 「今いくらお金があるか」は誰でも気になりますが、「なぜ、今これくらいのお金があるのか」を気にするかたは少数派です。 じつは、残高だけではなく増減に着目することが、数字やお金に強くなるためのカギなのです。 目次1 残高 […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 arai-zc 会計・税金(入門編)仮装(○○したことにする)は税務上の重い罰金の対象になる 重加算税という罰金が存在します。税金の世界でいちばん重い罰金です。 この重加算税は、「仮装」や隠蔽により税金をすくなく申告したときにかかります。 どんなときにかかるのか。重加算税がかかるとどうなるか。について解説します。 […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 arai-zc こんな風に考えていますコスパとタイパを超えないと心は動かない 誰でもトクをしたいものなので、コスパやタイパがよいものは売れるでしょう。 いっぽうで、プライスレスという言葉もあります。 欲しいのはお金なのか・心なのか、考えてみましょう。 目次1 コスパもタイパも必要2 コスパとタ […]
2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 arai-zc 会計・税金(中級編)ギャンブルの負債を取り返すことはできないが、負けを経営に活かす考え方 「ギャンブルの負債を取り返す」という表現は違和感なくきこえますが、会計的には正しくありません。 という細かい話もありますが、もし負けたのなら、ただで転ぶのはもったいない。 ギャンブルと経営の似ているところを意識して、すこ […]
2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 arai-zc 会計・税金(入門編)経理(会計ソフト入力)のよくあるミスと気づき方 10選 会計ソフトを入力するときによくあるミスとそのミスの気づき方について解説します。 会計ソフトは、入力した後が大事なのです。 目次1 経理のよくあるミスと気づき方 10選1.1 1.科目1.2 2.消費税の税区分1.3 […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 arai-zc インボイス制度飲食店が免税事業者のときの交際費1万円の判定 税制改正により、令和6年4月から取引先との飲食で1人あたり「10,000円以下」のものは、交際費から除外することができるようになりました。 その10,000円以下かどうかの判定は、税込み経理・税抜き経理によって変わり、さ […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編)定額減税の注意点:返金しなければならないケース 所得税の定額減税は、給与や公的年金の源泉所得税がすくなくなることでおこなわれます。 ですが、そもそもの条件を満たさないかたにもおこなわれたり、2重取りになってしまうことも起こり得ます。 そのようなときは返金しなければなら […]
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc こんな風に考えています織田信長(桶狭間の戦い)にみるスモールビジネス 歴史で有名な桶狭間の戦いでおこったことは、スモールビジネスの戦いかたに活かせることがあります。 それはランチェスター戦略とよばれるスモールビジネス向けの経営戦略です。 どんなことが軸になる戦略なのか、みていきましょう。 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(中級編)経理は現金主義ではなく、いつも発生主義がよい 経理には現金主義と発生主義という2つの方法がありますが、ルールは発生主義です。 この2つの方法の違いや問題、そして「その数字は誰のためか」という観点から、どちらを使うべきかをかんがえましょう。 目次1 現金主義と発生 […]
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編)令和6年6月から始まる定額減税について経営者が知っておくこと 令和6年(2024年)6月から、1人あたり4万円の減税がはじまります。 どんな仕組みなのか。 事業をやっていくうえで知っておくべきこと。 これらについて解説します。 目次1 定額減税とは2 定額減税について経営者が知 […]
2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc お金と数字のこと利益の使い道を考える前に知っておくべきお金のこと 黒字になればお金はふえるのが道理ですが、利益とおなじ金額がふえるとはかぎりません。 「いくら使えるのか」を知るために、利益とお金の関係を知っておきましょう。 目次1 使うのは利益ではなくお金2 利益を見るときに知って […]
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 arai-zc 会計・税金(入門編)法人は個人向けの会計ソフトを使えるか 法人は、個人向けではなく法人向けの会計ソフトを使いましょう。 個人向けのものを使い続けたあとに待ち受けることを解説します。 目次1 会計ソフト 個人向け・法人向けの違い1.1 年度の設定1.2 科目1.3 作成できる […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc こんな風に考えていますイライラするのは当たり前。で片付けるのはもったいない 当たり前じゃないところを目指すのも面白そうです。 目次1 イライラするときは誰にでもある2 イライラするのは当たり前。で片付けるのはもったいない3 イライラの反対を目指す イライラするときは誰にでもある なんか上手く […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc お金と数字のこと地図なしで知らない土地を歩くか 計画は、経営における地図のようなものです。 目次1 知らない土地を歩くためには地図が必要2 計画は見直しが必要3 まとめ 知らない土地を歩くためには地図が必要 地図をもたずに知らない土地を歩く。 なんとなく市街地をブ […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 arai-zc お金と数字のこと会社の決算書を経営に活用しないのはアリか 決算書の本来の目的は、利害関係者に会社の正確な情報をつたえることです。 もし決算書をみてもピンとくるものがないなら、ほかの指標を試しましょう。 数字で大事なのは次のことですから。 新しいものあること わかりやすいこと 将 […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編)消耗品費と事務用品費の違い・科目を分けるべきかの判断基準 消耗品費と事務用品費はキッチリわけなくても問題ありません。 消耗品費に統一してもよいのです。 両者の違いと分けるべきかの判断基準について解説します。 目次1 消耗品費と事務用品費の違い2 科目を分けるべきかの判断基準 […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編)株式会社と合同会社の違い、選ぶときのポイント 株式会社と合同会社の違い、選ぶときのポイントについて解説します。 周りあっての商売なので、自分の気持ちにくわえて周りの反応もみてみたいところです。 目次1 株式会社と合同会社の違い1.1 会社の持ち主1.2 会社を経 […]