2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 arai-zc ビジネスのこと減税のニュースを見聞きしたときには 減税は嬉しいものですが、それよりも稼ぐ力を考えてみましょう。 減税は嬉しいものの 「減税される」と聞けば、すなおに嬉しいものです。 令和7年も、所得税がいくらか減税されましたしね。(いちおう個人住民税も) でも、 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 arai-zc ビジネスのこと心の中で顧客をなんと呼んでいるか 顧客の呼びかたは、自分の仕事の捉え方によって変わるはず。 顧客をなんと呼んでいるか 顧客の呼びかたには、いろいろあります。 お客さん、お客さま、客。 ご利用者さま、○○さん、会員さま…など。 漢字・ひらがなの違い […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 arai-zc ビジネスのこと事業(戦)にも補給部隊や兵糧部隊がいるか 事業は、戦のように、攻めと守り、そして兵站から成っています。 その兵站が経理です。 いまの自分の攻め・守り・兵站を振りかえっておきましょう。 事業は戦と似ている 事業は戦と似ています。 その戦とは、おもに攻めと守りか […]
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 arai-zc ビジネスのことお金は商品・サービスが売れたから増えるのではない お金は黒字になれば増えますが、黒字になる理由を考えてみましょう。 その理由を深掘りしていけば、お金は増やしやすくなるかもしれません。 お金が増える理由になるもの 商品やサービスが売れても、赤字になれば、お金は減ってし […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 arai-zc ビジネスのこと強い会社に必須のことは何か 強い会社といわれてもピンとこない。 そんな時は、スポーツにおける強いチームのことを考えてみましょう。 必須なのは、固い守りです。 強い会社とは 「強い会社とは…?」 シンプルにこう聞かれると、答えに詰まってしまうこと […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 arai-zc ビジネスのこと経営とは自分でテストを作り自分で解くようなもの 「○○したい」という答えがあるなら、「○○するにはどうするか」というテストが作れます。 そのテストを作るにも、気をつけたいことがあります。 テストを作るのも難しい ○○したいけど、上手くいかない。 じゃあ、どうしよう […]
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 arai-zc ビジネスのことどんな相手だったら投資するか 会社をつくり自分で経営していくのは、自分が自分に投資をしているのと同じです。 どんな相手だったら投資するか 投資とは、リターンを狙って自分のお金を投じること。 株式や投資信託などの金融商品が、NISAのおかげもあり、 […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 arai-zc ビジネスのこと経営者がコーチをつけるとしたときの3つの理由 プロのスポーツ選手には、ほぼかならずコーチがいます。 経営もプロなら、コーチがいるべきなのか…? プロのスポーツ選手にはコーチがいる プロのスポーツ選手には、ほぼかならずコーチがついています。 なぜ、選手ひとりでやら […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 arai-zc ビジネスのことその経営は勝負なのか博打なのか 経営は勝負にもなりうるし、博打にもなりうるものです。 両者のちがいは、ギリギリまで自分の頭で先を読んでいるか…にあります。 勝負と博打 プロの将棋打ち、つまり棋士は、1手をなかなか指しません。 持ち時間をつかいきり、 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 arai-zc ビジネスのこと神経質も変換すれば武器 神経質のように一般にはネガティブなことも、ポジティブに変換できれば武器です。 神経質の良いところ 神経質というと、ネガティブなイメージです。 こまかい ちょっとしたことに敏感 打たれ弱そう こっちが何かを言ったりする […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 arai-zc ビジネスのこと変わり薄れる目標をつなぎとめるために必要なこと 目標までの道中は、大変です。 それに、こんなはずじゃなかった…ということもあるかもしれません。 それでも達成するためには、地図が必要です。 目標の見えかたは変わる なにかを始める前と後では、見えかたが変わります。 目 […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 arai-zc ビジネスのこと値付けのヒントをどこに求めるか 値付けひとつで、売上も利益も左右されます。 その値付けのヒントは、大部分が相手・お客さまのなかにあります。 でも、それだけに依存すると「しょうがない…」がふえてしまうかもしれません。 自分の売上は相手にとってなにか […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 arai-zc ビジネスのこと経営者の仕事は付加価値をつくること 付加価値は、粗利として会計データにあらわれます。 その付加価値の意味や向き合いかたについて、確認しておきましょう。 付加価値とは 付加価値とは、「粗利」のことです。 (付加価値については、いろんな解釈のしかたがありま […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 arai-zc ビジネスのこと事業は戦のようなもの 歴史上、たくさんの戦がおこなわれてきました。 その戦い方のなかには、事業のヒントになることもあるかもしれません。 事業は戦のようなもの 事業には、戦に似ているところがあります。 というのも、ほとんどの場合、その事業を […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 arai-zc ビジネスのこと原価割れで売るのがすこし楽になる考えかた 原価割れで売っても、手元にお金がもどってくれば挽回するチャンスがあります。 事業において大事なのは、お金を回転させることなのです。 なお、この記事は、理由もなく原価割れで売ることを推奨するわけではありません。 「しょうが […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 arai-zc ビジネスのことサッカーのゴールの半分くらいは紙一重 半分くらい…というのは、わたしが見たなかでの体感です。 プロ同士がしのぎを削ると、結局は紙一重の差になることが多いように感じます。 ただ、過程には、ときに大きな差があったりします。 ゴールの半分くらいは紙一重 サッカ […]
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 arai-zc ビジネスのこと「儲ける」と「経営する」の違い 儲けるとは、利益をだすこと。 経営するとは、なにかを達成するために、事業をつづけていくこと。 儲けは損益計算書に、経営してきたことは貸借対照表にあらわれています。 儲ける 儲けるとは、利益をだすことです。 その利益は […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 arai-zc ビジネスのこと「自分の事業にも決め台詞を作る」のススメ 「この紋所が目に入らぬか!」にあたるものを、ご自身の事業にも作ってみませんか? 実際に使うかどうかはともかく、いろんな発見があるはずです。 水戸黄門といえば 水戸黄門をみたことがあるかたなら、だれでも分かるでしょう。 […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 arai-zc ビジネスのことあえて売上を減らすのは経営としてアリなのか 売上を減らすなんて「バカじゃないの」というのが普通でしょう。 あえて減らそうとすることで、それまでとは違ったものが見えてくるかもしれません。 利益構造を見直すきっかけになる 売上から経費をひいたものが、利益です。 […]