コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新井税理士事務所

  • ホームHOME
  • サービスSERVICE
  • 事務所概要OFFICE
  • お問い合わせCONTACT

会計・税金(入門編)

  1. HOME
  2. 会計・税金(入門編)
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 arai-zc 会計・税金(入門編)

法人の税金関係の年間スケジュール

会社を経営していると、決算・申告以外にも様々な税金がらみの手続きが必要になってきます。 そこで、これだけはどうしても必要だという税金の支払いや手続きの年間スケジュールをまとめてみました。   年間スケジュール   この表 […]

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 arai-zc 会計・税金(入門編)

償却資産税とは?

あまりなじみが無いかもしれませんが、償却資産税とは固定資産税のことです。 土地や建物に固定資産税がかかることは「まあ分かるよ、知ってるよ」と言う方がほとんどだと思いますが、実は事業で使う減価償却をするもの(償却資産)にも […]

2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 arai-zc 会計・税金(入門編)

30万円未満の備品は会計処理がややこしい

事業を行うにあたり、色々な備品が必要になってきます。 これらの備品は、原則として減価償却により経費にしていきます。 その中でも「1つの値段が」30万円未満のものには特例があり、税務上の扱いが複雑になっています。 1つの値 […]

2018年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 arai-zc 会計・税金(入門編)

決算とは?

決算とは? 決算セール、粉飾決算、決算速報、決算発表、決算書などと言う言葉を耳にしますよね。 決算とは、ある期間の収入・支出・利益、そしてその期間が終わった時に持っている財産を計算することを言います。 このある期間、会社 […]

2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 arai-zc 会計・税金(入門編)

申告期限の延長(法人税等)

年度が終わったら、決算日から2ヶ月以内に法人税・住民税・事業税、そして消費税の申告・納付をすることになっています。 年度が変わる時期には、税金以外にもいろいろあって忙しいですよね。 そんなタイミングで社長が体調を崩したり […]

2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 arai-zc 会計・税金(入門編)

会社の決算と税務申告の期限は?

個人事業主の方ですと、所得税の確定申告は2/16~3/15の間に、と毎年いろんなところで告知されていますから、特にいつ?って考えることは少ないですよね。 サラリーマンの方も、年末調整がありますし。 では、会社(法人)はど […]

2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 arai-zc 会計・税金(入門編)

ふるさと納税の上限を計算してみよう(個人住民税)

ふるさと納税をすると、大体ふるさと納税をした金額の分、所得税・住民税が少なくなります。 ざっくりですが、次の表のようなイメージとなります。 ふるさと納税をする前 ふるさと納税をした後 ふるさと納税の金額 0円 20,00 […]

2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 arai-zc 会計・税金(入門編)

医療費は10万円なくてもよい?

確定申告の相談員をやってきたのですが、何回か耳にした言葉があります。 「医療費って10万円ないと使えないんでしょ?」 いえ、そうとも限りません。 医療費控除の金額 さて、医療費控除の金額は、1年間に支払った医療費の合計か […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 arai-zc 会計・税金(入門編)

開業時に提出する書類(個人事業主)

開業したらいろいろな書類を管轄の税務署に提出することになります。 提出は直接税務署に行ってもいいですし、郵送またはe-Taxからでも出来ますが、代表的なものは下記の通りですので、あらかじめ内容を確認しておきましょう。 な […]

2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 arai-zc 会計・税金(入門編)

青色申告の特典(個人事業主)

青色申告の特典には、次のようなものがあります。 青色申告特別控除(65万円or10万円) 収入から経費をひいたものが利益です。 そこから、さらに最大65万円を控除できる特典を青色申告特別控除と言います。 住民税も同じ方法 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

いくらの売上を目指せばよいのか計算してみよう(損益分岐点)
2022年12月17日
中古には、値段以外で資金繰りを改善できるメリットがある
2022年12月8日
法人の税金関係の年間スケジュール
2022年11月24日
インボイス制度 なぜ?何が変わる?どう対応する?
2022年11月10日
役員の自宅を社宅にして節税する(賃貸物件の場合)
2022年9月27日

カテゴリー

  • 会計・税金(入門編) (20)
  • 会計・税金を考えてみよう (5)
  • 節税 (6)
  • 消費税 (10)
  • 資金繰り (1)
  • お知らせ (2)
  • その他 (4)
  • サイトマップ

新井税理士事務所

〒177-0053
東京都練馬区関町南4-5-17
TEL:03-3920-3022
FAX:03-3920-9731

Copyright © 新井税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • サービス
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…