2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 arai-zc 節税 経営セーフティ共済を活用しよう(中小企業倒産防止共済) 経営セーフティ共済とは? 取引先が倒産してしまったのに代金を受け取っていない! そんな時に、資金繰りで困ったり連鎖倒産しないように、 払い込んだ掛け金などに応じて、貸付けを受けられる制度です。 いざという時に個人事業主や […]
2017年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 arai-zc 節税 将来への備えの一つとして(小規模企業共済) 個人の節税対策として、書籍やインターネットなどで必ずと言っていいほど出てくるのが、この小規模企業共済です。 小さな会社の経営者や個人事業主が加入できる制度ですが、 どういう仕組みになっているのか どう節税になるのか どう […]
2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 arai-zc 会計・税金(入門編) 固定資産を購入するときの付随費用 商品のように販売するものではなく、自分で長く使うものを固定資産と言います。 車やエアコン、コピー機、ソフトウェアなどが代表的です。 これらはすべてある程度の値段がしますが、減価償却により、その支払い額を何年かで分割して経 […]
2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 商品を購入するときに避けられない出費(付随費用) 商品は、売れるまでは経費になりません。 在庫を抱えすぎてしまうと資金繰りの問題がでてくるのは、これが原因なのです。 ところで、会計上、商品はいくらなのでしょうか。 実は、本体の部分だけではなく、送料や手数料、そして商 […]
2017年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 arai-zc 会計・税金(入門編) 売上はいつ計上するのか 利益を計算する際に、売上はどのタイミングで計算に組み込むのでしょうか。 この計算に組み込むことを「計上する」と言い、要は「いつ売れたのか?」という話です。 一見簡単なようですが、なかなか難しい問題です。 答えから先に […]
2017年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 arai-zc 消費税 消費税込みの金額を表示しましょう(総額表示) 買い物をするときに値段なんか見ないよ、という方はいないと思うのですが、その値段の表示について、法律上のルールがあることをご存じでしょうか。 事業者は、あらかじめ消費者に価格を表示するときは、税込み価格を表示しなければなら […]
2017年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 arai-zc 会計・税金(入門編) 10万円以上のモノを購入する時に気を付けること(減価償却) 事業を行うには、「商品以外」にも様々なモノが必要になります。 例えばパソコン、車、機械、建物などが代表的ですが、1つで10万円以上のモノを購入する際には気を付けて欲しいことがあります。 それは、減価償却という仕組みが原因 […]