黒字なのにお金がない理由と対策は?【利益とお金の関係】
十分に利益が出ているはずなのに、お金に余裕がないかも……と思ったことはありませんか?
自分が思っている事と何かズレがあるのに原因が分からない、そんな感じですよね。
それを解消し、確信を持って経営判断をしていくためにも、その代表的な原因や対策をみていきましょう。
目次
黒字なのにお金がない理由
会計の世界では、利益の計算は、ある年度でどれくらいの活動をしたのか、という観点から行います。
お金が入ってきたから売上ではなく、お金が出ていったから経費でもないのです。
売上≠入金 経費≠出金
ですので、月や年といったスパンでみると、利益とお金の増減が同じになるというのは、実はすごく稀なのです。
※ 利益とお金の増減は、ある時点ではズレますが、最終的には一致するというのもポイントです。
この理由により、黒字なのにお金がない理由は、主に次の2点となります。
- お金が入ってこないのに、売上になる
- お金が出ていったのに、経費にならない
それぞれ、具体例をみていきましょう。
お金が入ってこないのに、売上になる
売掛金
売上は、原則として、モノを引き渡したとき・サービスの提供が完了したときに計上します。
手付金のような形で一部または全部を前もって受け取ることもありますし、業種にもよりますが、多くの場合はお金を受け取る前に売上を計上します。
そのため、売上と入金にズレが出てくるのです。
<対策>
入金を早くしてもらえば良いのですが、相手に言いづらい場合もありますよね。
その場合は、経費などの支払い先と交渉して、支払いを遅らせる事によりズレを緩和できるかもしれません。
また、請求をしたのに入金がない売掛金のチェックも大事です。
お金が出ていったのに、経費にならない
在庫
商品は、購入したときではなく、売れたときに経費に計上します。
そのため、売れ残りの商品(在庫)は、支払いが済んでいるのに経費にならないのです。
<対策>
一般的には、余分な在庫を抱えないように在庫管理をしようと言いますが、需要と供給の予測は難しいと思います。
また、注文が来てから仕入をするというのも、業種によっては出来ないですよね。
ですので、純粋な対策とは言えないかもしれませんが、「ある商品を○○円仕入れた場合、いついつまでに売上が○○円ないとお金が足りなくなりそうです」というラインを事前に計算しておくのはいかがでしょうか。
資金不足になりそうなタイミングを前もって知っておく、ということです。
そうすれば早めの対策や判断に繋がりますので。
※ どうあっても売れない商品や不良品は処分すれば経費になりますので、そういうものは処分を検討してみてください。
機械や車など固定資産(使い始めの1年目)
原則として、1つで10万円以上のモノ(商品や材料は除きます)は、減価償却により経費にしていきます。
ですので、使い始めの1年目(=購入の年)では、支払った金額のうち一部しか経費にならない訳です。
※ 減価償却がよく分からないという方は、こちらの記事も読んでみてください。
<対策>
減価償却費は月割り計算をしますので、年度末より年度頭に購入した方が、お金と利益のズレを緩和できます。
また、ローンを組むというのも一つの方法です。
購入せずにリースを利用することも考えられますが、リースの条件には若干注意が必要です。
税務上、購入したのと実態が同じでしょ、と捉えられてしまうケースがあるので。
借入金の元本の返済
借入れをしたときには、収入にはなりません。
せっかく、銀行からいくらか借りたのに、その一部が税金で持っていかれるなんてバカな話ですよね。
ですので、そんな事にはならないように、収入にはなりません。
同じ理屈で、借入れを返済したときも、経費にはなりません。
ただし、借入れた金額より余分に返す分(利息)は、経費になります。
<対策>
お金が足りなくならないようにするには、返済額以上の利益を出す必要があります。
利益が出るかどうか怪しいなという時は、定期的に利益を確認し、状況に応じて経費の見直しなどをしていきましょう。
また、利益を出す力があるのに、業績が一時的に下がってしまったというときは、役員等が会社にお金を貸すのもアリだと思います。
そうでないときは、金融機関と返済条件の見直しをするのも一つの方法です。
会社のお金を役員などに貸す
私的流用と言うと悪いイメージがありますが、たまたま個人のカードを持っていなかったので…くらいの理由でも起こり得ることです。
また、会社で利益を出したいが為に役員報酬を下げた結果、生活費が足りなくて会社から借りるというケースもあります。
<対策>
会社のお金と役員個人のお金を区別するのが理想ですが、家族経営だと難しいところもあるのかなと感じています。
結局は借りたら返せばよいので、役員報酬を取れるときに多めに取り、役員の方で備えとして貯金をしておくのがおススメです。
お金の「よく分からない」を無くすためには
黒字なのにお金がない原因は、お金の出入りと利益の計算にズレがあるからです。
あくまでも「ある時点では」ということですので、最終的にはズレは解消されます。
今回は、このズレの代表的な原因・対策をご紹介しました。
具体的にいくらズレているのかを、利益の計算とは別に、資金繰り表などで定期的にチェックしておけばお金や数字に強くなります。
ぜひ、お金の「よく分からない」を解消し、数字の根拠を持って、確信のある経営判断に繋げていただければと思っています。
(注)記事作成時点の情報・法令等に基づいております。
当事務所のサービス