2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 arai-zc お金と数字のこと 経営者ならいつも押さえておきたい経理に関する3つのこと 経営者の仕事は、判断をすることです。 その判断の根拠に数字もあるために、押さえておきたいことをみていきましょう。 目次1 経営者の仕事とは2 いつも押さえておきたい3つのこと2.1 儲かっていて、かつ、お金もあるか2 […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 arai-zc 会計・税金(入門編) 申告書の控えは今後どうなるか ルール変更により、紙で申告をしても、税務署は収受印を押さないようになりました。 申告書の控えは、おそらく、e-taxの受信通知が代わりになっていく…とみています。 目次1 紙で申告しても収受印はもらえない2 申告書の […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 arai-zc ビジネスのこと 事業は戦のようなもの 歴史上、たくさんの戦がおこなわれてきました。 その戦い方のなかには、事業のヒントになることもあるかもしれません。 目次1 事業は戦のようなもの2 戦いながら変わる3 まとめ 事業は戦のようなもの 事業には、戦に似てい […]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 arai-zc こんな風に考えています 向こうから人が来たら避けるか避けないか 人なら避けられますが、避けられないコトはどうしましょう。 目次1 向こうから人が来たとき2 将来やらなきゃいけないこと3 税金の申告準備もはやめに 向こうから人が来たとき 道を歩いているとき、向こうから人がきて、「こ […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 arai-zc 会計・税金(中級編) 会社の利益がどこへいったのか調べる方法 利益のぶん、お金がふえるとは限りません。 いろんなところに利益はいきますが、どこへいったか調べるには貸借対照表が必要です。 その調べかたを説明します。 目次1 利益の4つの行き先1.1 税金1.2 配当金1.3 内部 […]
2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 arai-zc こんな風に考えています 親切と余計なお世話の違い・向き合いかた 自分にとってはちょっとしたことで、親切は余計なお世話にかわることもあります。 その違い、余計なお世話への向き合いかたについて考えてみましょう。 目次1 親切と余計なお世話に共通していること2 両者の違い2.1 それは […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 arai-zc 会計・税金(入門編) 確定申告のお知らせを見ないと間違うかもしれないこと 申告の時期がちかづくと、税務署から確定申告のお知らせがとどきます。 これには、基本的、かつ、重要なことが記載されています。 計算間違いにもつながるので、どんなことが載っているのか、確認しておきましょう。 目次1 確定 […]
2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 arai-zc お金と数字のこと 楽に儲けることはできるのか 是非はともかく、楽に儲けることができるのか…考えてみましょう。 目次1 不労所得2 不労でないものの多少は楽なこと3 まとめ 不労所得 お金というのは、簡単には手にはいらず、自分の希望するとおりにもなりにくいもの。 […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 arai-zc ビジネスのこと 原価割れで売るのがすこし楽になる考えかた 原価割れで売っても、手元にお金がもどってくれば挽回するチャンスがあります。 事業において大事なのは、お金を回転させることなのです。 なお、この記事は、理由もなく原価割れで売ることを推奨するわけではありません。 「しょうが […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 arai-zc 会計・税金(入門編) 土地は売るまで経費にならないわけ 土地は、つかっても価値がへらないので、減価償却をしません。 全額が、売るときに経費になるのです。 金額がおおきいので、取得価額がいくらになるかも注意しておきましょう。 目次1 土地は売るまで経費にならないわけ2 土地 […]
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 arai-zc お金と数字のこと お金を増やすためには減らしかたも考えておく 発想を真逆にするのも、おもしろいですよ。 目次1 お金を増やしたいのが多数派2 お金の減らしかた2.1 出ていったら戻ってこないように2.2 自分のためにならないように2.3 誰かに感謝されないように3 まとめ お金 […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 arai-zc 会計・税金(入門編) 役員報酬の注意点:職務執行期間 年度とはべつに、役員の職務執行期間という区切りがあります。 この区切りは、役員報酬の変更や、役員のボーナスへの影響があることを知っておきましょう。 (今回の記事は、株式会社限定です) 目次1 職務執行期間とは2 役員 […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 arai-zc こんな風に考えています 自分が先か、相手が先か だれでも、自分がやりたいことのために、相手がいるという環境のなかで生きています。 目次1 自分が先、が普通2 相手が先だと…?3 事業はお客さまがすべてではない 自分が先、が普通 なにかをすれば、そこから得られるもの […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 arai-zc 会計・税金(入門編) 決算書は外見に騙されない 外見がいいと、ちゃんとしてるな…という安心感がおこります。 いっぽう、ひとは身なりによらない…という考えかたもあるでしょう。 決算書には、どちらも本当のすがたがあらわれます。 目次1 決算書は外見に騙されない2 決算 […]
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 arai-zc お金と数字のこと 事業の健康診断を受けるか受けないか 健康診断は、悪いところをみつけるために行います。 でも、これは普通の場合。 プロのスポーツ選手なら、ちがう活用方法もあるはずです。 目次1 健康診断と経理2 事業の健康診断3 健康診断を受けないという選択 健康診断と […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 arai-zc 会計・税金(入門編) 役員の住民税の支払方法を選べるケース 役員報酬からは、原則として、住民税が天引きされます。 その後、会社が住民税をはらいます。 ただ、会社や役員の状況によっては、役員個人が住民税を管理することもできるのです。 目次1 特別徴収と普通徴収1.1 納期の特例 […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 arai-zc お金と数字のこと 「毛布は掛け布団の上か下か」的なことは経理にもある 毛布と掛け布団の順序により、寝やすさが変わります。 経理も、あることの順序により、見方や考えかたなどが変わる可能性があります。 目次1 毛布はかけ布団の上か下か2 経理における○○と△△2.1 売上と経費2.2 売上 […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 arai-zc 節税 所得税の「控除」を整理しておくのは節税に必須 所得税では、「控除」という言葉がとてもたくさんでてきます。 どれがどれだか区別がつかないくらい… でも、これらを整理して把握することは、節税をかんがえるときに必須なのです。 目次1 所得税の計算のながれ2 たくさんで […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 arai-zc 会計・税金(入門編) 令和7年:関区民センターでの確定申告無料相談会 令和7年(2025年)も、所得税の申告無料相談会がおこなわれます。 すこしでも申告がスムーズにいくように、注意点などおさえておきましょう。 目次1 無料相談会の概要2 相談会にて気をつけると良いこと2.1 数字はまと […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 arai-zc こんな風に考えています 情報は足りないくらいで丁度いい 情報は、どうしても気になってしまうものです。 でも、正解や答えは、自分でつくるもの…と思いましょう。 目次1 情報に振り回される2 情報は足りないくらいで丁度いい3 たまには振り返る 情報に振り回される インターネッ […]