領収書の「品代」「上様」はやめておいた方がよい

領収書に「品代」とあれば、何につかったのかを疑われます。

そして「上様」とあれば、ホントに会社の経費なのかを疑われます。

こういった問題をさけるため、領収書には手書きでよいので内容を追記しておきましょう。

 

領収書ではなく、レシートで気になること

領収書は、経費の裏付けとして必要なものです。

○○という経費があったということは、その経費を使ったかたが証明しなければいけないので。

ただ、頼まないと出してくれなかったり、レシートと領収書のどちらか片方しか出してくれなかったり、と手に入れるのが意外にむずかしいときもあります。

お店によっては、領収書とレシートが一体になったようなものを出してくれるところもありますが、レシートで気になるのは次のようなことです。

  • あて名がない
  • 正式な書類は、やっぱり領収書(という思い)

 

あて名がなくても大丈夫なときもある

人の出入りが多いところだと、わざわざ領収書を頼むのも気が引けるものです。

そのため、次のような業種では、領収書ではなくレシートを保管しておけば問題ありません。

いずれも、不特定多数のかたと取引をしているという条件つきです。

  • 小売店
  • 飲食店
  • タクシー、旅行業
  • 駐車場

※ これらの業種以外との取引では、あて名があったほうが良いです。

 

領収書ではなくレシートでも大丈夫

領収書じゃないと経費にならない、ということはありません。

レシートであっても、ちゃんと保存をしておけば問題なく経費になります。

ただ、レシートの印字は消えやすいので、直射日光や湿気のおおい場所を避けるなど保管のしかたは気にしておきましょう。

 

「品代」「上様」はやめておいた方がよい

そもそも頼むこと自体が面倒な領収書です。

急いでいるときなどは、細かいことを書いてもらうのを待ってられないときもあります。

そんなときに出てくるのが「品代」と「上様」です。

「品代」をやめておいた方がよい理由

何を買ったか分からない。

これが「品代」の問題です。

 

もし、誰かが「会社のためにつかった経費です」と領収書を持ってきたとして、そこに「品代」と書かれていたらどうしましょう。

「これ、何につかったの?」と聞くはずです。

 

これは税務調査でも同じです。

できれば「それは○○で、△△だったので経費にしています」とスラスラ答えたいものです。

そもそも「何か怪しいものはないか」という目線で調べられるところに、余計な材料を追加したくないですよね。

なので、領収書に「品代」とあるなら、具体的に何だったのかを、手書きで問題ないので追記しておきましょう。

 

「上様」をやめておいた方がよい理由

もしかしたら、違う人がつかったのかもしれない……

これが「上様」の問題です。

 

ただ、領収書を作ってもらっている間に、自分の後ろに待っている人がいるとプレッシャーがかかるのも分かります。

会社名が長い、アルファベットなども含まれている、というときは「上様でいいよ」となりますよね。

そんなときは、むしろ個人の名前のほうが良いです。

その方と会社の関係がわかれば、ちゃんと経費になりますので。

 

まとめ

領収書に「品代」とあれば、何につかったのかを疑われます。

そして「上様」とあれば、ホントに会社の経費なのかを疑われます。

こういった問題をさけるため、領収書には手書きでよいので内容を追記しておくのがおススメです。

 

税務調査で聞かれたときに、過去のことをスラスラ答えるのは難しいものがあります。

うっかり否認されて、せっかくつかったお金がムダにならないためにも「品代」「上様」はやめておきましょう。

 

※ 記事作成時点の情報・法令等に基づいております。