2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 arai-zc こんな風に考えています 麻雀にも事業のヒントが隠れている 遊びからヒントをもらえることもあります。 視点がおもわぬ変わりかたをするので、だれかに相談するくらいの価値があるかもしれません。 ただ運も必要かもしれないですが… 麻雀とはこんなゲーム 麻雀には「賭け事」というイメー […]
2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 arai-zc こんな風に考えています 「分かりやすい」は時に悪。「分かりにくい」も大事。 分かりやすさは、求められることが多く、武器にもなるものです。 でも、大事なもの・価値があるものは、分かりにくさを乗り越えた先にあるのかもしれません。 「分かりやすい」は時に悪 分かりやすい○○ ○○をわかりやすく解説 […]
2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 arai-zc こんな風に考えています 失敗して落ち込んだときに自問したい6つのこと 失敗したら落ち込みます。 でも、「次はどうやるか」に切り替えるのが早いほど、成功までの距離はちぢまります。 そのきっかけになるかもしれない失敗したときに自問したいことについて、かんがえてみましょう。 失敗したら落ち込 […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 arai-zc こんな風に考えています 「自分にしかできないこと」を考える時の5つの視点 自分にしかできないことを仕事にできれば、自分の力をより発揮できます。 それを見つけ、育てるのは簡単ではありませんが、始めなければ手に入らないもの。 自分にしかできないことについて、5つの視点からかんがえてみましょう。 […]
2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 arai-zc こんな風に考えています 経営者に必要なのは行動が「投資」であること 投資というとお金をイメージしますが、経営も投資です。利益を見返りにした。 その投資には、お金だけではなくいろんなものが含まれます。 経営における投資についてかんがえてみましょう。 事業は投資の繰り返し 投資というと、 […]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 arai-zc こんな風に考えています お金も時間も「失う」が邪魔になっていないか お金も時間も大事なものです。 なので「失う」のは誰でもイヤなもの。 だから使いかたを勉強する必要もあるのです。 1年間でどれくらい働けるか 時間は有限です。 その時間ですが、平日に8時間はたらくとして、1年間でど […]
2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 arai-zc こんな風に考えています 時間をスマホにとられないようにするには 仕事をしていても、スマホを身近に置いておくかたも多いと思います。 そのスマホは、意外なところで時間をムダにしているかもしれません。 「仕事にかかる時間」を計ると、意外なことに気がつくかもしれないです。 思ったより時間 […]
2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 arai-zc こんな風に考えています 経験と歴史。どっちから学ぶか 簿記は、いまから500年ほど前、15世紀頃から商売でつかわれてきました。 役に立つことは、歴史が証明しているのです。 いっぽうで経験も大事ですが、どっちから学ぶか以前に敵になるのは自分自身だったりします。 簿記の歴史 […]
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 arai-zc こんな風に考えています 失敗にも良い・悪いがある やりたいことや欲しいものがあるなら、失敗は避けるのではなく、失敗からなにかを得られるように向き合いましょう。 もし避けるなら、可能性が狭まります。 失敗は避けてとおれない せっかく起業したからには、何かやりたいこと・ […]
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 arai-zc こんな風に考えています 荻窪で貸会議室を利用したら快適だった 大きな駅の近くには、少人数向けの貸会議室があります。 カフェとおなじくらいの料金ですし、便利です。 打ち合わせ場所に困ったら、貸会議室も候補に検討しましょう。 荻窪で貸会議室を利用した 先日、あるお客さまとの打ち合わ […]
2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 arai-zc こんな風に考えています 電話とメールのどちらでも伝わるとよいものがある 仕事での連絡は、無味乾燥なものになりがちです。 だからこそ、感情…というと大袈裟ですが、ちょっとしたニュアンスまで伝わると良いなと感じています。 電話もメールも仕事とはいえ、いってみれば人と人の会話ですから。 そして、仕 […]
2024年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 arai-zc こんな風に考えています 見栄には税金も時間もかかる。大事なのは何か。 見栄を張る動機はいろいろありますが、それが他人の目だったりすることもあります。 見栄、つまり欲がなければ前進しないこともあるのでしょうが、他人の目が気にならないくらい自分をもっていることも大事です。 見栄にも税金がか […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 arai-zc こんな風に考えています 整理整頓のカギは「捨てること」にある 事業をしていると、書類がどんどん増えます。 その整理整頓ができていないと、時間やお金を失うこともあります。 そうならないために、まずは「捨てること」を意識しましょう。 整理整頓できていないとどうなるか 事業をしている […]
2024年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 arai-zc こんな風に考えています 切手はシール。A4を速達で送るならレターパック(青)。が良い 切手はシールが便利です。 A4サイズの郵便を速達でおくるなら、レターパック(青)を使うほうがすこしおトクです。 そして、これらの経理についても確認しておきましょう。 切手はシール。A4を速達で送るならレターパック(青 […]
2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 arai-zc こんな風に考えています 相手と立場を交換すると見えてくるもの 自分の思うようにならないことがあるときは、相手と立場を交換したとして、相手のことを考えてみましょう。 このとき、自分のことは一旦おいておくのがカギです。 そうすることで見えてくるものがあり、それは自分にとってヒントになり […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 arai-zc こんな風に考えています サッカーの監督と社長の仕事は似ている 連日、ユーロやコパアメリカで4年に1度の本気の試合が繰り広げられています。 社長は、選手でもあり監督でもあります。 あらためて社長の仕事を考えるにあたり、サッカーの監督を参考にしてみるのはどうでしょうか。 イングラン […]
2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 arai-zc こんな風に考えています 自分の強みは周り次第でもある 商品やサービスを売るにあたり、強みがあると売りやすいです。 その強みは簡単に出てくるものではないですが、「周りを知る」ことがヒントになります。 売りたいものが売れるとは限らない せっかく起業したのなら、自分が売るもの […]
2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 arai-zc こんな風に考えています サッカーも経理も守りが大事 サッカーのユーロで優勝する国は、もれなく守りが固いです。 事業における守りは経理ということを意識しているでしょうか。 ユーロで優勝する国は守りが固い ユーロとは、4年に1回おこなわれるサッカーのヨーロッパ選手権のこと […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 arai-zc こんな風に考えています 悪いニュースを早く知るために必要なこと 良いニュースがあれば、悪いニュースだってあるのが自然です。 できれば知りたくはないでしょうが、どうせ知るんだったら早いほうがよい。 そのためには、なにを言っても大丈夫な場が必要です。 悪いニュースは早く知るほうがよい […]
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 arai-zc こんな風に考えています 社員に経営者目線をもってもらうために必要なこと 社員にも経営者目線をもってほしいという希望は、おおくの経営者がもっているものです。 でも、もっている情報やリスク・目標がちがえば、経営者目線をもっていないのが当たり前かもしれません。 これらを乗り越えるために必要なことを […]