2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 会社は他人:社長と株主は別の人だと理解していないと思わぬ税金がかかる 自分がつくった会社でも、それは他人です。 これを知らないと思わぬケガ、つまり余計な税金をはらうことにもなってしまいます。 会社が他人という仕組みから、経営をするときに気をつけることの大筋について解説します。 会社は他 […]
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 所得税の確定申告が終わったら後で困らないためにやっておくこと 所得税の確定申告が終わったら、今後にそなえて次のことをやっておきましょう。 今後はらう税金の確認 書類と申告書(控え)の保存 とつぜん他の税金の納付書がとどいてビックリしたり、来年の申告がスタートからつまづくことを避ける […]
2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 貸借対照表が出来上がるまでの過程と見方のコツ 損益計算書はみなれているかたも多いですが、貸借対照表は簿記をしらないと取っつきにくいものです。 ですが、お金のことを考えるときは貸借対照表が必須になります。 簡単なサンプルをつかって貸借対照表が出来上がるまでの過程と見方 […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 領収書がなくても経費にできるのはどんなときか 領収書がなくても、カード明細や銀行の振込明細・電子マネーの履歴などがあれば経費にすることができます。 これらの書類がなにもない場合にもすこし触れますが、なぜ領収書が必要かというところから解説します。 なぜ領収書が必要 […]
2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) スマホは何年で減価償却するのか スマホの耐用年数はハッキリと決められているわけではなく、使いかたにより判断します。 電話メインでつかうなら「10年」、パソコンとしての利用がメインなら「4年」となります。 その理由を解説します。 スマホを減価償却する […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 上場配当はどう申告すれば得なのか 上場配当には、3つの申告方法があります。 もし課税される所得が695万円未満なら、基本的には総合課税で申告するのがもっとも得となります。 上場配当の申告方法はとてもややこしいのですが、仕組みからみていきましょう。 上 […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 不動産所得が赤字でも還付にならないケース 不動産所得が赤字であっても還付にならないのは、次のようなケースです。 そもそも源泉所得税や予定納税がゼロ 貸別荘など趣味的な不動産の貸付けが赤字 赤字のうちに土地を購入するための借入金利息がある 外国にある中古の建物の貸 […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 消耗品・工具器具備品と消耗品費の違い 消耗品・工具器具備品・消耗品費には「資産なのか経費なのか」という違いがあります。 この3つについて意味と経理の違いを解説します。 意味の違い 消耗品や工具器具備品はモノ(資産)です。 いっぽう消耗品費は経費です。 […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 会社から源泉徴収票をもらえないときどうするか 会社には源泉徴収票を交付する義務があります。 しかし、いろいろな事情で源泉徴収票をもらえないこともあります。 そんなときは次のことを検討してみましょう。 源泉徴収票不交付の届出書を税務署へだす 給与明細を集計してみる(急 […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 個人事業主が利息を「事業主借」と仕訳する理由 個人事業主がうけとる利息を「事業主借」とするのは、事業所得ではないからです。 利息と本業の収入はそれぞれ別々に利益(=所得)計算しなくてはならないため、「事業所得から除く」の意味合いで「事業主借」をつかうのです。 利 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 未償却残高とは。関連する専門用語もまとめて解説 未償却残高をはじめ、固定資産や減価償却にまつわる専門用語をいくつか解説します。 一度聞いたことがあるのとゼロではまったく違うので、少しづつ知識を増やしていくのもよいことです。 未償却残高とは 未償却残高とは、固定資産 […]
2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 少額減価償却資産があるときの決算書・申告書の書き方 30万円未満の固定資産は、使いはじめた年で購入のために支払ったお金を一括で経費にすることができます。 そのためには、青色決算書に記入しておかなければいけないことがあるので、書き方を解説します。 少額減価償却資産の特例 […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 住宅ローン控除:自宅で事業をするときは要注意 フリーランスが自宅で事業をするときは、事業用につかっている割合により住宅ローン控除が受けられなくなることがあります。 どのような仕組みになっているのかを解説します。 家賃または減価償却費が経費になる フリーランスが自 […]
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 医療費控除でよくある疑問6選 医療費控除について、次のような疑問にお答えします。 集計はどうするか いつの医療費が対象か カード払いの医療費はいつ支払ったことになるのか どんな医療費が対象になるのか 病院に行くための交通費は対象になるのか 受けとった […]
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) フリーランスの税金で経費になるもの・ならないもの ひとくちに税金といっても、色々なものがあります。 その税金について、経費になるもの・ならないものを解説します。 経費になる税金 フリーランスが払う税金のうち、経費になるものは次のとおりです。 一般的には「租税公課」と […]
2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 税務署は申告書などの控えに印鑑を押さなくなる予定です 税務署から「令和7年1月からの申告書等の控えへの収受日付印の押なつについて」という情報が公開されています。 令和7年からは、日付印の押してある紙での控えが手に入らなくなるのです。 税務署は申告書の控えに印鑑を押さなく […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 個人事業主が減価償却を忘れたらどうなるか 減価償却は、法人は任意・個人は強制とされています。 そのため、個人事業主が減価償却を忘れたら、減価償却費にできるトータルの金額がへってしまいます。 複数年でみたときに、トータルの経費がすくなくなってしまうのです。 これを […]
2024年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 確定申告の無料相談会を効率よく利用するには 個人の確定申告がおこなわれる2月~3月の間、税務署はとても混みます。 建物のなかに入りきれないほどの人数が並ぶこともあり、寒い中で待つのも大変です。 税務署とは別の場所でおこなわれる相談会を利用することも検討しましょう。 […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 取引先に請求する交通費は売上か立替金となる 交通費込みで売上を請求したとき、その交通費分は売上か立替金として経理します。 どちらの方法でも利益はおなじになりますが、簡易課税をつかっているときは立替金のほうがすこしおトクになります。 この2つの方法の違いや立替金とす […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 arai-zc 会計・税金(入門編) 「所得20万円以下なら申告不要」の落とし穴 「副業の所得が20万円以下なら申告しなくてもよい」というルールを聞いたことがあると思います。 そのルールの意味と、そのルールが適用されない落とし穴について解説します。 「所得20万円以下なら申告不要」の意味 個人の税 […]