コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新井税理士事務所|東京都練馬区|数字やお金が苦手な経営者専門

  • サービス一覧SERVICE
    • スポット相談
    • 税務顧問サービス
    • 決算・申告のみのご依頼
    • 法人設立3年以内限定プラン
  • 事務所概要OFFICE
  • ブログBLOG
  • ご依頼・お問合せCONTACT

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 arai-zc 会計・税金(入門編)

自分で作った会社を放置するとどうなるか

事業をいったんストップするときは、その後のいろんな手続きが気になります。 すべてを放置してよいものか、確認しておきましょう。   目次1 放置している状態とは2 会社を放置するとどうなるか2.1 税金全般2.2 法人税の […]

2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 arai-zc お金と数字のこと

数字は自分の物語。それを読むときに欠かせないもの

決算書などに載っている数字は、過去の自分の考えや行動を反映しているものです。 いわば、過去の自分の物語。 それは、どんな結末をむかえるのか…と意識してみましょう。   目次1 数字は自分の行動などを反映しているもの2 数 […]

2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 arai-zc お金と数字のこと

なぜお金の問題は尽きないのか

生きていくために、お金はどうしても必要なもの。 お金にとらわれる原因について、考えてみましょう。 そして、それから解き放たれるとどうなるか…も。   目次1 あってもなくてもお金の問題はでてくる2 なぜ問題になるのか3 […]

2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 arai-zc こんな風に考えています

なぜ経営者にも勉強が必要なのか

勉強の目的は、知識ではなく、能力を身につけること。 そして最終的には、自分だけのなにかを作ることにあります。   目次1 勉強と聞くと…2 勉強の本質3 楽しいとは 勉強と聞くと… 勉強と聞くと、「やらなければならない」 […]

2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 arai-zc 会計・税金(入門編)

会計ソフト入力は「どう思い出すか」もコツの一つ

会計ソフト入力を始めるとき、やり方を忘れてしまっていることに気づくことがあります。 そんなときは、2~3分、思い出す時間を取りましょう。 すると、間違いは減るし、後からの手直しもラクになるはずです。   目次1 会計ソフ […]

2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 arai-zc 会計・税金(入門編)

電子申告した法人税等をインターネットバンキングで払う方法

電子申告が終わっている前提で、その税金をインターネットバンキングで払う方法を確認しましょう。 まずは、e-Tax(イータックス)とeLTAX(エルタックス)。 この2つのサイトが存在することから。   目次1 e-Tax […]

2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 arai-zc ビジネスのこと

事業(戦)にも補給部隊や兵糧部隊がいるか

事業は、戦のように、攻めと守り、そして兵站から成っています。 その兵站が経理です。 いまの自分の攻め・守り・兵站を振りかえっておきましょう。   目次1 事業は戦と似ている2 補給部隊や兵糧部隊はいるか3 まとめ 事業は […]

2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 arai-zc ビジネスのこと

お金は商品・サービスが売れたから増えるのではない

お金は黒字になれば増えますが、黒字になる理由を考えてみましょう。 その理由を深掘りしていけば、お金は増やしやすくなるかもしれません。   目次1 お金が増える理由になるもの2 お金を増やしやすくするには3 まとめ お金が […]

2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 arai-zc 会計・税金(入門編)

社長が他所でパート等をするときの注意点

複数の給与があることは、パート・アルバイトをしているところに伝わることがあります。 それを防ぐ方法も、確認しておきましょう。   目次1 給与が複数あることはバレることがある2 バレないようにするには3 まとめ 給与が複 […]

2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 arai-zc ビジネスのこと

強い会社に必須のことは何か

強い会社といわれてもピンとこない。 そんな時は、スポーツにおける強いチームのことを考えてみましょう。 必須なのは、固い守りです。   目次1 強い会社とは2 強い会社に必須のこと2.1 お金を残す2.2 お金を持っておく […]

2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 arai-zc お金と数字のこと

数字に強くなるカギの一つは危機感

お金は、毎日つかうものです。 であれば、毎日お金が減った感、痛みのようなものも持っているでしょうか。   目次1 お金は毎日つかうもの2 経営数字も毎日のようにつかうか3 どうやって危機感をもつか お金は毎日つかうもの […]

2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 arai-zc 会計・税金(入門編)

住宅ローン控除があるとき役員報酬はいくらにするか

住宅ローン控除をひけるだけの所得税。 つまり役員報酬がいくらになるか。 その計算方法について確認しましょう。   目次1 所得税の仕組み2 役員報酬の逆算2.1 所得税(課税される所得)2.2 所得控除(合計所得)2.3 […]

2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 arai-zc 消費税

消費税はどんなときに損得が起こるのか

消費税には、計算方法の選び方などにより、損得が起こる可能性があります。 消費税が導入される前の状況に照らして、確認しましょう。   目次1 消費税の仕組みによる損得1.1 導入されることで損得はあったのか1.2 導入後に […]

2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 arai-zc お金と数字のこと

数字をつかって話せるようになるには

数字があることで、ものごとは曖昧ではなく具体的になる。 その数字の理由を、相手が分かるように伝えるのが、話すということ。 ふだんの生活では、だれでも出来ているはずです。   目次1 数字はだれでもつかっている言葉2 数字 […]

2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 arai-zc 会計・税金(入門編)

お金が出ていったら経費ではなく、まずは資産になる

経費とは、モノやサービスをつかったことをあらわすものです。 お金が出ていったら、まずは資産になると考えてみましょう。(あくまで考え方として) そのほうが、経理が分かりやすくなるかもしれません。   目次1 「お金が出てい […]

2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 arai-zc ビジネスのこと

経営とは自分でテストを作り自分で解くようなもの

「○○したい」という答えがあるなら、「○○するにはどうするか」というテストが作れます。 そのテストを作るにも、気をつけたいことがあります。   目次1 テストを作るのも難しい2 解けるテストを作るには3 経営とは テスト […]

2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 arai-zc 会計・税金(入門編)

年末調整の還付で預り金がマイナスになるときはどうするか

年末調整の還付が多いと、預り金がマイナスになることもあります。 そのときにどうするかを確認しておきましょう。 なお、今回の記事でいう預り金は、すべて所得税です。   目次1 なぜ預り金がマイナスになるのか2 預り金がマイ […]

2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 arai-zc お金と数字のこと

お金を使うのが上手いとはどういうことか

お金を使うのが上手いかどうかは、目的次第です。 その目的と現状のギャップを埋めるための道具が、お金です。   目次1 お金の使いかたには3種ある2 お金を使うのが上手いとは3 まとめ お金の使いかたには3種ある お金は、 […]

2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 arai-zc お金と数字のこと

スポーツも経営も数字が必要なのは同じ

スポーツも経営も、たくさんの数字がでてきます。 自分の事業にとって、打率やゴール数にあたる数字はなにか、考えてみましょう。   目次1 スポーツにはたくさんの数字がでてくる2 スポーツと経営は似ている3 まとめ スポーツ […]

2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 arai-zc お金と数字のこと

経理をしない会社はカーナビがない車と同じ

カーナビでは、現在地と目的地が表示されることが、とても役に立ちます。 この点は、経理も同じなのです。   目次1 カーナビを買うか2 経理はカーナビ2.1 現在地を知るのはそう難しくない2.2 目的地を知るのは難易度高め […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

書いている人

DSC_0081

税理士 新井隆志
東京税理士会 練馬西支部
登録番号 134512

従業員20人以下のスモールビジネス専門。
通常の税理士としての仕事に加え、税金やお金、数字の「よく分からない」を解消し「分かって使える」ようになるためのサポートもしています。
経営者がお金や数字の根拠をもって自分の人生を選んでいけるようになるために。

最近の投稿

分からない将来のために数字をどう役に立てるか
2025年7月1日
自分の手を汚さなければ掃除にならない
2025年6月30日
経営者に求められるのは模範解答とは別の答えを探す力
2025年6月27日
7月はちょっとした経理の繁忙期。どう乗り切るか
2025年6月26日
会社の現金が帳簿よりも少ない・多いときの原因と対策
2025年6月25日

カテゴリー

  • 会計・税金(入門編) (231)
  • インボイス制度 (22)
  • 会計・税金(中級編) (50)
  • 節税 (24)
  • 消費税 (29)
  • お金と数字のこと (97)
  • ビジネスのこと (20)
  • 税理士あれこれ (33)
  • こんな風に考えています (78)
  • その他 (8)
  • ホーム
  • スポット相談
  • 税務顧問サービス
  • 決算・申告のみのご依頼
  • 法人設立3年以内限定プラン
  • ブログ
  • 事務所概要
  • ご依頼・お問合せ
  • プライバシーポリシー

新井税理士事務所

〒177-0053
東京都練馬区関町南4-5-17
TEL:03-3920-3022
FAX:03-3920-9731

最近の投稿

  • 2025年7月1日お金と数字のこと分からない将来のために数字をどう役に立てるか
  • 2025年6月30日こんな風に考えています自分の手を汚さなければ掃除にならない
  • 2025年6月27日ビジネスのこと経営者に求められるのは模範解答とは別の答えを探す力

Copyright © 新井税理士事務所|東京都練馬区|数字やお金が苦手な経営者専門 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サービス一覧
    • スポット相談
    • 税務顧問サービス
    • 決算・申告のみのご依頼
    • 法人設立3年以内限定プラン
  • 事務所概要
  • ブログ
  • ご依頼・お問合せ
PAGE TOP