会計ソフトの入力をためるとどうなるか

面倒に感じることは、後まわしにしがちです。

会計ソフトの入力をためるとどうなるか、なるべくフラットに考えてみました。

 

よいこともある

経理には、請求書・領収書をつくったり、給与計算をしたり、入金・支払いの管理、そして会計ソフトの入力などいろいろあります。

その場その場でどうしてもやらなきゃいけないこともありますが、これらはその作業自体がお金を生むわけではありません。

どうしても直接のメリット・恩恵を感じにくいものです。

なので、面倒に感じたり、後まわしにしがちなのもわかります。

その後まわしにされがちなものの代表格が、会計ソフトの入力です。

 

こういう面倒なものは、決算のときにまとめて片付けよう……

理由がはっきり言葉になっていなくても、なんとなく苦手なものって誰でもあるはずです。

向き不向きの問題もあるかもしれませんが、面倒だと感じてしまったら、すくなくとも得意なものではないでしょう。

領収書や請求書をモレなく整えたり、通帳の履歴をしたり、補足の資料も探したりと下準備がそもそも大変ですから。

 

でも、もし後まわしにすれば、時間が生まれます。

苦手なことを何とかするか、得意なことを伸ばすか。

生まれた時間を、得意なことをさらに伸ばすのにつかってもよいでしょう。

  • いろんなことをソツなくこなす
  • できないこともあるが、できることは他の人よりもできる

やっぱり長所、武器があるのはよいものです。

 

ただ、頭の片隅にある「いつかはやらなきゃ」とは上手くつきあっていく必要があるかもしれませんね。

ちょっと罪悪感にちかい面もあるので、スッパリ断ち切るのも大事です。

 

ためるとどうなるか

まず、決算のことです。

量にもよりますが、1年分をほとんど全て振り返るので、大変だろうなということは想像できると思います。

  • それが何だったか思い出せない……
  • 資料がどこにあるか思いだせない

こういうことで、こまめにやっている場合よりも余計に時間がかかります。

場合によっては、正確とはいえない処理もせざるを得ないことになるでしょう。

この状態で「できるだけ税金すくなくしてね」と言われても「う~ん、困ったな」というのが税理士としての本音です……

 

また、1年を振り返っている最中に「あれ、この請求は入金がすくない」といったことも発見するかもしれません。

1ヶ月前のものであれば直ぐ伝えればよいでしょうが、「10ヶ月前の入金なんですが……」とは切り出しづらいものです。

ちょっとしたものでも間違いを直すのは、後になればなるほど大変になってしまいます。

 

つぎに、年度の途中はどうでしょうか。

売上が例年安定しているかたは大きな問題もないかもしれません。

そうでない場合や、大きな買い物をするような場合には、「いくらお金があれば回るのか」は常に気にしておかなければなりません。

通帳をつねに追いかけること、プラス将来の入金・出金には要注意です。

そのときの利益をもとに考えることができないので。

ただ、ややこしい利益とお金の関係は気にしなくてもよいので、シンプルともいえます。

 

会計データがなくても、お金のことで困らないようにする。

  • 自由につかえるお金はいくらか
  • 今はよくても将来はどうなのか

こういったことは、資金繰り表があれば何とかなるかもしれませんが、かえって複雑です。

それなら会計ソフトの入力をした方がよさそうです。

必要な資料は共通しているので、むしろ時間の短縮にもなるでしょう。

 

なので、お金のことで問題がおきないようにするには、つねに蓄えを持っておく必要があるのです。

利益や税金は、決算のときにビックリすることがあっても、ある程度は割り切って欲しいなと思います。

黒字なのにお金がない、赤字なのにお金がある。こういうことはよくあります。

「利益=お金」ではないからです。

 

経理の基本はコツコツ、こまめに

利益がまったくわからない状態で、お金のことで困らないようにするにはどうするか?

仕事柄、今までこういう視点で考えたことはありませんでした。

通帳を見ているだけでも何とかなるケースもありそうですが、より確かにするには資金繰りの予定表が必要です。

それを作るには、過去のデータや将来の売上見込みなども参考にします。

 

結局のところ、会計ソフトの入力をしておいた方が、かえって楽じゃないかな……

必要な資料は、資金繰り表も会計ソフト入力も共通しているので。

やっぱり経理はコツコツ、こまめに、がおススメです。

 

※ 記事作成時点の心境に基づいています。