お金を使う・経費を使う。この2つが別のことになっていないか

経費になるからという理由は、お金の使いかたを変えることもあります。

でも、それはお金を大事にしているとは言えないのかもしれません。

 

経費になるという誘惑

お金をつかう…というと、抵抗があるものです。

つかえば、無くなってしまうので。

 

でも、つかったお金が経費になるときは、ちがった感覚が生まれます。

経費になるなら、税金がへるので。

 

  • お金をつかう
  • 経費をつかう

この2つを図にすると、こんな風になります。

プライベートも含めて、つかったお金のうち、一部が経費になるわけです。

どちらもお金が出ていくことに、変わりはありません。

でも、経費になるというと、財布の紐がゆるんでしまうこともあります。

「経費になるならよいか…」と。

 

よくあるのは、決算が近づいてきたときに、必要以上の利益がでているとき。

たとえば、利益が「100」あったとしましょう。

そこから税金を「30」はらえば、手取りは「70」。

 

追加で経費を「100」はらえば、利益は「ゼロ」になります。

なので、税金も「ゼロ」になりますが、手取りも「ゼロ」になる。

 

だまって税金を払っていたほうが、手取りは多くなる…というわけです。

でも、だまって何もせず、ただ言われるままに税金をはらうのは「悔しい…」かもしれないですね。

 

税金を払うのは悔しいがもっと悔しいこともある

税金をはらうのは、○○税法といった法律があり、さらに憲法でも定められているからです。

「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う」と。

 

理性的にかんがえれば、税金がないと結局は自分も困ることはわかるはずです。

公共的なものは、ゼロになるので。

 

ただ、人間だれしも「○○しなさい」といわれると、抵抗がうまれるものです。

「本当はやりたくないのに、なぜ…?」という風に。

そうでなくても、心からの行動にはならないものです。

 

でも、税金がへるから=経費になるからといってお金をつかうのは、その税金に自分の行動を変えられているのと同じです。

  • 税金をはらうこと
  • 税金に、自分の行動を変えられること

どっちも悔しいですが、より悔しいのはどちらでしょうか。

 

お金をつかう。経費をつかう。

どちらも、見返りにモノやサービスを手にいれることができます。

でも、税金を減らすためのモノやサービスには、どんな価値があるでしょうか。

もしかしたら役に立つかもしれないし、もしかしたらムダ遣いになるかもしれない。

つまり、「欲しいものではなかったかもしれない」のです。

 

お金を使う理由はなにか

税金のことが頭にないときは、どうお金をつかうでしょうか。

その目的は、次のとおり色々あります。

  • 生きていくため
  • 事業をするため
  • 遊ぶため
  • 自分を変えるため
  • 見栄、自慢
  • 貯金、そなえ(という使いかた)

 

その他にもあるでしょうが、それぞれ、お金をつかった見返りを考えるはずです。

もしかしたら、なんとなく使ってしまうこともあるでしょう。

また、かしこい使いかたとは言えないときも、あるかもしれません。

 

ただ、大事なのは「自分で決めて」つかうことです。

経費になるという誘惑に負けてお金をつかうとき、決めたのは「税金がへる」ということです。

でも、お金をつかうことの本質は、見返りに何かを手に入れることではないでしょうか。

その見返りを自分で決めることが、大事なのです。

 

お金は有限です。

であれば、つかう理由は見返りに手にいれるモノやサービスを軸にしましょう。

そうすれば、経費になろうがなるまいが、使いかたは変わらないはずです。

 

税金がへるなら、自分の財布から出ていくお金もすくなくなります。

でも、それはお金を大事にしているとは言えないのかもしれません。

 

※ 記事作成時点の情報・法令に基づいています。