頭にきたときに考えたいこと

最近イヤなことがあったわけではありません。

今更ですが「7つの習慣」を読んでみたところ、自分にとっては思わぬ発見があったのです。

 

いろんな事で頭にくる

事業をするなら、やっぱり上手くやりたい。

おそらく経営者なら全員が、こう思っているはずです。

事業にかぎらず、かもしれませんね。

 

でも、競争相手もいるし取引先もいる。誰かを雇っていれば、そのスタッフもいる。

自分の思い通りにはならないことは多々あるのが普通です。

ヒトだけではなく、モノやカネの問題もありますし。

 

なにか想定外のことがあったとき「しょうがないかな」ということもあれば、「激怒!!」ということもあるものです。

起きたこと、過去の事実は変えられない、とは分かっていても。

とくに、自分はなにも悪いことしていないときには、なおさら頭にきますよね。

怒るのは当たり前じゃないかって。

怒る勢いというか、頭にきたら自分の感情はとめられないし……

 

頭にきたときに考えたいこと

何かのできごとがあって頭にくる。

図にしてみると、こんな感じです。

 

あるできごとがあり、それに反応する。

今までは、このことについて違和感も疑問も持たなかったのですが、最近読んだ「7つの習慣 S.R.コヴィー著」につぎの表現がありました。

  • 刺激の反応の間にはスペースがある 

「刺激」を「できごと」におきかえていますが、さきほどの図がこうなります。

 

つまり、頭にきたから怒るのではなく、「?」のところで「怒るということを選んだ」となるわけです。

どんな反応をするかは、自分で選べる。

できごとと反応のあいだに自己がある、という感じでしょうか。

 

なぜ、そのできごとが起こったのかを考えてみれば、自分の知らないことがあるかもしれない。

知れば、見方がガラリと変わることもありますよね。

接客は明るく!と伝えたのに、ズーンと暗いスタッフがいる。

朝の会議でも言ったでしょ!と思ったところ、聞いてみたら親戚に不幸があった……

 

「怒る」にかぎらず、「なぜ自分はその反応をしたのか」と考えてみるのはいかがでしょうか。

その反応をしたのが今の自分で、なりたい自分に照らしてどうか、まで。

 

思わぬ発見は自分で選べない(はず)

何をどう考えるかについて、自分に言えることはあまりありません。

ですが、まずはなりたい自分や未来のことを、言葉にはならずとも自覚しておくべきだろうなと思います。

それ次第で、いまの行動や反応が変わるわけなので。

 

仕事柄、会話の中心はどうしても税金、お金、数字になってしまいますが、これらの要素だけでは上手くいかないものだろうと感じています。

お金の余裕が心の余裕をうむ部分もあるのでしょうが、お金だけを目標にして果たして上手くいくのだろうか。

 

と、とりとめもなく書いてみましたが、本を読むと思わぬ発見があるのでいいものですね。

狙って発見できるものでもないので、その有難みはなおさらです。

 

※ 記事作成時点の心境に基づいています。