会社を黒字にするため経費がなかったことにするとどうなるか

過去を変えるのは、ときに簡単です。

でも、そのツケは将来に残ってしまうのです。

 

経費がなかったことにするとどうなるか

どうしても会社を黒字にしなければならない……

そんなときに、つかった経費をなかったことにすると、黒字にすることはできます。

たとえば、次のような方法で。

  • 現金払いの経費をなかったことにする
  • 仕入れをなかったことにする
  • 減価償却をしない

 

それぞれ、どうなるか確認しておきましょう。

 

現金払いの経費をなかったことにする

経費をなかったことにすれば、利益はふえます。

このときの問題は、経費がなくなるいっぽうで、なにが起こるか…ということです。

それは、つかったはずの現金が、つかわなかったことになる…という問題なのです。

 

会計データは、複式簿記によりつくらなければなりません。

その複式簿記では、ひとつの取引を、かならず2つ以上の面からとらえます。

たとえば、現金払いの経費なら、つぎのように。

  • 経費が、○○円ふえる
  • 現金が、○○円へる

このどちらか一方だけをなくすことは、できません。

もし片方をなくすのなら、もう片方もなくすことになります。

 

そのため、経費をなかったことにすれば、現金もつかわなかったことになるのです。

すると、つぎの問題もでてきます。

  • 会計データにある現金の残高は、正しいのか

 

このときの残高には、なかったことにした経費のぶんも含まれています。

つかった現金を、つかわなかったことにするので。

なので、会計データでは現金が「100」あるのに、現実では「80」しかない…といったことも起こります。

 

このズレを解消するには、つぎの2つの方法がかんがえられます。

  • 「経費をなかったことにする」の逆をおこなう
  • 自腹を切る

 

「経費をなかったことにする」の逆は、無いはずの経費をあることにする……

つまり、架空経費です。

これはご法度なので、やめましょう。

なので、自腹を切るしかありません。

 

現金払いの経費をなかったことにするのは、いっけん簡単にみえます。

でも、つじつま合わせが大変なので、決してそんな事はないのです。

 

仕入れをなかったことにする

経費のなかにある仕入れ。

これをなかったことにすると、つぎのどちらかでつじつま合わせがおこなわれます。

  • 自腹を切る
  • 在庫があることにする

 

自腹を切るのは、先ほどとおなじです。

もういっぽうの在庫があることにする…とどうなるか。

 

たとえば、いくらか仕入れをしたとしましょう。

このとき、売れなかったものは経費にならず、在庫となります。

 

自腹を切らないということは、お金がでていったことは変わりません。

なので、仕入れのトータルも変えられません。

(複式簿記のつごうにより)

 

そのなかで、売れたぶん・売れなかったぶんの配分をいじることになるのです。

売れたぶん(仕入れ)をへらすと、売れなかったぶん(在庫)がふえる…

つまり、ホントは売れたけど、売れなかったことにすると、仕入れ(経費)がへるわけです。

 

在庫は、経費だったらのるはずの損益計算書には組みこまれず、商品や棚卸資産という名目で貸借対照表にのります。

仕入れをなかったことにすると、在庫は現実よりも多いものが会計データにのってしまいます。

このズレを解消するには、いつかは仕入れ(経費)を現実よりも多いものにしなければなりません。

今回の経費をなかったことにするなら、将来の経費が現実よりも多いものになってしまうのです。

つまり、将来の利益が、その時ほんらいのものより小さくなる…と。

 

こうしたことは「利益率」の比較から判明します。

売上と仕入れの関係を「%」でみたとき、数年分の「%」に説明しがたいバラツキがでてくるので。

 

仕入れは金額が大きいぶん、ズレを解消するのも大変です。

はじめの一歩を踏み出さないことが、大事なのです。

 

減価償却をしない

会社における減価償却は、任意です。

してもよいし、しなくてもよいのです。

なので、減価償却をしなければ、経費がすくなくなり、利益はふえることになります。

 

いっぽう会計のルールは、つかっているのなら減価償却をする……です。

もし減価償却をしないのなら、その理由を説明できなければなりません。

 

減価償却をしていないことは、決算書や税金の申告書からわかります。

つまり、かならずバレるものなのです。ひかくてき簡単に。

そのときに減価償却しない理由を説明できないのなら……

たとえば融資なら、アウトでしょうね。。。

 

そもそも黒字にするには

黒字というのは、成り行きまかせでも達成できることがあります。

ただ、基本的には、狙うものです。

 

ほんらいなら、赤字のときにはお金が足りなくなります。

なので、お金が足りなくならないように意識することが、黒字につながるのです。

お金が足りなくならないようにすること=「狙う」というわけで。

 

ただ、借り入れをしておけば、赤字なのにお金がある…ということもあり得ます。

そのほか、資本金がたくさんあったり、過去からの累積利益がたくさんある場合もおなじく。

 

そのような前提で、「黒字がいい」「黒字にしなければならない」という状況もあります。

赤字は、ほんらいなら胸を張れるものではないですし…

すると、「つかった経費をなかったことにする」ことで黒字化する誘惑もうまれてしまいます。

 

くり返しになりますが、黒字は狙うものです。

過去ではなく、将来を変えることにより。

 

そのためには、普段から数字をみておき、マズそうなら手を打つ。

こんなスタンスでいるようにしましょう。

 

まとめ

黒字にするため、経費をなかったことにするとどうなるか…をみてきました。

過去を変えるのは、ときに簡単です。

でも、そのツケは将来に残ってしまいます。

 

過去は変えられないもの。

変えるなら将来を。

そのために普段から数字にふれておきましょう。

 

※ 記事作成時点の情報・法令に基づいています。