財布がパンパンになったときに経営者が困ること
事業をしていると、ついついレシートを貯めがちです。
でも、貯めると困ることもあるのです。
財布はパンパンになりやすい
財布には、お金以外にも、結構いろんなものがはいります。
その中でも、レシート。(もちろん領収書も)
これを貯めていると、1か月もしないうちに財布はパンパンになってしまいます。
事業をしていれば、レシートは経費の証拠になるものです。
うっかり捨ててしまえば、その経費も計上することができません。
なので、ついつい貯めがちに…
財布はパンパンになりやすいわけです。
ただ、パンパンの財布は、だれかに見られたときに、ちょっと恥ずかしいもの。
また、レシートも貯めすぎると困ったことになる…ということを確認しておきましょう。
レシートを貯めすぎると経費で困る
貯まったレシートをもとに会計ソフトの入力をするとき、次のことで困ってしまいます。
- 内容を忘れる
- 印字が薄れる
- レシートがクシャクシャになりやすい
内容を忘れる
そのレシートが何だったのかは、意外に忘れやすいものです。
たとえば、1週間前に食べたものって、すぐに思いだせるでしょうか…?
ある支払いを経費にするには、つぎの情報が必要です。
- モノやサービスなら……いつ・何につかったのか
- 飲食なら……だれと・何のためにつかったのか
もし、こうした情報を、翌日あるいは2~3日中に整理しておけば、経理はスムーズにすすみます。
レシートの裏にメモしておく…といった感じで。
「貯めておいて、後でやる」というのは、いっけん効率的におもえてしまうかもしれませんね。
でも、決してそうではないのです。
「思いだすのに時間がかかる」ので。
すると、ほんらい経費じゃないものが、経費になる。
ぎゃくに、ほんらいは経費のものが、経費になっていない。
こんなことも起こってしまいます。
「小まめにやる」ことと引きかえに、「損する」可能性もあるのです。
印字が薄れる
レシートは、保管状態によっては、意外にはやく印字が薄れてしまいます。
とくに「日付け」は小さいこともあり、はやめに消える印象です。
レシートは、そのとき貯めていたもの同士が、合体しているというか、一塊になっていることが多いです。
なので、日付けは、なんとなく想像がつくこともあります。
その塊りが、〇月〇日~△月△日までなんだろうな…という推測により。
(これで良いわけではないですよ…)
いっぽうで、そのほかの要素「お店や品名・内容・金額」が消えてしまうこともあります。
すべてではなく、一部だとしても。
これは、困ります。
金額がみえない…など、ものによっては、アウトですから。
レシートは、日光や水分に弱いです。
ためていたもの全体に、うっかりコーヒーでもこぼしてしまえば大変です。
箱や引出のなかで、保管しておきましょう。
レシートがクシャクシャになりやすい
レシートをためるとき、最初のほうはスッと財布にはいります。
でも、だんだんとスペースがなくなっていくので、最後のほうはギュッとやらざるを得ません。
すると、クシャクシャになりがちです。
レシートって、結構いろんな形になれるのです。
曲がるのはもちろん、「どうしたらこんな形になるんだろう…」というクイズのようなことにも。
これで困るのは、会計ソフトに入力するときです。
曲がったり、形がかわったレシートって、重ねていくと動くんです…
そもそも「貯まっている」前提です。
くわえて、いろんな形になっているので、積み重ねることができず、場所をとるのです。
また、曲がったりしたレシートは、片手でひろげるのが難しいものです。
一つずつ、ひろげて、伸ばして…としながら入力をすることになるのです。
やっぱり、かえって時間がかかることになります。
面倒でも、たまらないうちに保管場所にいれておくことで、将来の時間が節約できます。
ここまでは、経費をかんがえるうえでの問題をみてきました。
最後に、もう一つ問題があることを確認しておきましょう。
なにを頼りに経営するか
財布がパンパンになる。
そのたまったレシートは、会計ソフトに入力されていないはずです。
とうぜん、「今」の利益は分からないことになります。
…というと、大袈裟に感じるかもしれないですね。
財布にためられるレシートは、そこまで大きな金額にはならないかもしれないですし。
なので、利益への影響も大きくはならない。
でも、今どうなっているか知らずに、お金をつかうこと。
これは、経営としてどうでしょうか…
金額ではなく、姿勢の問題です。
というのも、姿勢をかえるのは大変なこともあるので。
わたしが税理士だからということもありますが、パンパンな財布をみると、整理されていないな…経理をしていないな…いまの利益をみていないな…じゃあ儲からないんじゃないか…なんて考えてしまいます。
儲けるためには、なにかが上手くいっていないとき、すぐに手を打つ必要があるので。
実際に行動するかはともかく、頭のなかでは対応を始めなければいけないので。
…という姿勢が必要なのです。
財布がパンパンになっていないか、気をつけておきましょう。
※ 記事作成時点の情報・法令に基づいています。
当事務所のサービス