コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新井税理士事務所|東京都練馬区|数字やお金が苦手な経営者専門

  • サービス一覧SERVICE
    • スポット相談
    • 税務顧問サービス
    • 決算・申告のみのご依頼
    • 法人設立3年以内限定プラン
  • 事務所概要OFFICE
  • ブログBLOG
  • ご依頼・お問合せCONTACT

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 arai-zc ビジネスのこと

「分からない」と言ってもらうには

だれかが分からないのは、経営者の責任かもしれません。 「分からない」と言ってもらえることも、経営に必要な要素なのです。   目次1 「分からない」とは言いにくい2 「分からない」が言えないとどうなるか3 「分からない」と […]

2025年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 arai-zc 会計・税金(入門編)

経理を苦痛に感じないようにするには

経理は面倒だし時間もかかるので、苦痛に感じるときもあります。 その苦痛は、習慣の力がやわらげてくれます。 数字とうまく付き合っていくには、習慣にすることが欠かせません。   目次1 会計ソフト入力は面倒2 苦痛に感じない […]

2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月12日 arai-zc お金と数字のこと

通帳だけを頼りに経営はできるのか

経営者は、とても忙しいものです。 もしその負担が減るなら…と、この記事を書きました。 かりに通帳だけを頼りに経営するとしても、いくつか条件があります。   目次1 絶対に避けること2 通帳だけを頼りに経営する条件2.1 […]

2025年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年11月11日 arai-zc 会計・税金(入門編)

決算書を読むときの前提であり必須の知識

決算書を読もうとするとき、作るための努力をしていることがあります。 読むときは、じつは大雑把でもよいのです。 この作ると読むのちがいは、料理に置き換えると分かりやすいかもしれません。   目次1 決算書を作ろうとしていな […]

2025年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 arai-zc 会計・税金(入門編)

法人成りした時に気をつけたい役員報酬のこと

法人成りしたら、生活費は役員報酬でまかないます。 その役員報酬について気をつけるべきことを確認しておきましょう。   目次1 法人成りをした後の生活費はどうするか2 役員報酬について気をつけるべきこと2.1 法人税等にお […]

2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 arai-zc お金と数字のこと

キャッシュフローの意味と経営における活用方法

キャッシュフローとは、お金の流れをあらわす言葉です。 経営において利益も大事ですが、お金も大事。 キャッシュフローにかかわる経理についても知っておきましょう。   目次1 キャッシュフローの意味2 キャッシュフロー計算書 […]

2025年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 arai-zc ビジネスのこと

事業に目標が必要な理由と立て方

事業をしていて「○○になりたい」が遠く感じたら、目標を立ててみましょう。 きっと、そこにたどり着きやすくなりますから。   目次1 目標が必要な理由2 目標の立て方3 まとめ 目標が必要な理由 事業をするなら、目標があっ […]

2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 arai-zc 会計・税金(入門編)

年末調整のプラス・マイナス。どっちが還付か

年末調整のプラスとマイナス。 このどちらが還付でどちらが追加徴収なのかが、よく分からなくなることがあります。 結局は、電卓をたたいて確認するのが安全。 ただし、プラスとマイナスは、給与明細と源泉所得税の納付書で逆になるこ […]

2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月4日 arai-zc お金と数字のこと

お金が貯まらない理由と貯める軸になるもの

お金のことを、つかった後でかんがえていないでしょうか。 お金は、つかい切れないことで貯まることもありますが、それは稀なケースです。 つかう前に決めておくもの…と思っておきましょう。   目次1 お金が貯まらない理由2 お […]

2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 arai-zc 会計・税金(入門編)

賃上げすると会社の負担はどれくらい増えるか

人手不足の今、賃上げしたい…と気持ちが先行することがあります。 でも、いちど上げた給与は簡単には減らせません。 そんなときは、数字のほうの整理をしてみましょう。 より冷静に判断できるはずですから。   目次1 賃上げする […]

2025年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 arai-zc お金と数字のこと

事業の数字を見ないことによる一番のデメリット

事業で一番の問題は、お金が足りなくなることです。 ただこれは、数字を見ていても、見ていなくても起こること。 数字を見るのは何のためか…をかんがえてみましょう。   目次1 数字を見なくても何とかなる2 数字を見ないことに […]

2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月29日 arai-zc お金と数字のこと

数字が苦手なかたの共通点

数字が苦手なかたには、過程を飛ばすという共通点があるように感じます。 ぎゃくに強いかたは、過程をひとつずつクリアするのが上手いな…と。   目次1 数字をつかうとは2 数字が苦手なひとの共通点3 数字をつかうには 数字を […]

2025年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月28日 arai-zc お金と数字のこと

お金は我慢して稼ぐものなのか

お金を稼ぐため、どうしても仕事はしなければなりません。 その仕事についてまわる我慢のイメージは、あって良いものなのでしょうか。   目次1 お金は我慢して稼ぐもの2 仕事とは3 自分の力を発揮するには お金は我慢して稼ぐ […]

2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 arai-zc 会計・税金(入門編)

メーターがない車に乗っていないか

事業は、車でいく旅に例えることができます。 その車で走るのに欠かせないのは、ガソリンとガソリンメーター。 事業でいうなら、お金と経理です。 口座の残高は、実質的なお金ではないかもしれない…ことに気をつけましょう。   目 […]

2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 arai-zc お金と数字のこと

資金繰りが厳しい原因は物欲かも

物欲があるから頑張ることもあります。 ただ、物欲があるから資金繰りを圧迫することも。 モノがあるとはどういうことかを確認しておきましょう。   目次1 物欲を捨てるのは難しい2 お金がまわらない原因は物欲かも3 まとめ […]

2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 arai-zc 会計・税金(入門編)

記帳代行(会計ソフト入力)のサービス内容

記帳代行とは、会計ソフトの入力を代行すること。 ただ、それですべてが片付くわけではありません。 サービスに含まれるもの・含まれないものも確認しておきましょう。   目次1 記帳代行とは2 サービスに含まれるもの2.1 残 […]

2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 arai-zc お金と数字のこと

「数字をつかうと人生が変わる」は大袈裟か

数字をつかうということは、計算や損得のためだけではありません。 筋道のとおった考えかたができるようになるのが目的です。 それが理解や納得をうむなら行動が変わるはず。   目次1 行動の原因ときっかけ2 数字がつくるもの3 […]

2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 arai-zc 会計・税金(入門編)

会社設立前に税理士に相談するとよいこと

設立前に決めたことの中には、後々に影響してくるものもあります。 それを設立前に相談しておくと、将来の苦労がすこし減ることもあるのです。   目次1 ご相談は設立後のほうが多い2 設立前に相談するとよいこと2.1 どんな法 […]

2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 arai-zc 会計・税金(入門編)

役員報酬の金額がバラバラだといくら損するか

役員報酬のことを、定期同額給与とよんだりします。 これは、毎月おなじ金額になっていることに由来するもの。 このルールを外したとき、いくら損するのかを確認しておきましょう。 なお、役員報酬とはお金ではらうものに限らないこと […]

2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 arai-zc 会計・税金(中級編)

利益やお金以外にも目指すべきものがある

利益やお金について目標をもっているなら。 その目標におうじて、利益やお金以外のもの、たとえば売掛金などにも適正値があります。 その適正値を目指しているか、振り返っておきましょう。   目次1 利益やお金はだれでも気になる […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 35
  • »

書いている人

DSC_0081

税理士 新井隆志
東京税理士会 練馬西支部
登録番号 134512

従業員20人以下のスモールビジネス専門。
通常の税理士としての仕事に加え、税金やお金、数字の「よく分からない」を解消し「分かって使える」ようになるためのサポートもしています。
経営者がお金や数字の根拠をもって自分の人生を選んでいけるようになるために。

最近の投稿

「分からない」と言ってもらうには
2025年11月14日
経理を苦痛に感じないようにするには
2025年11月13日
通帳だけを頼りに経営はできるのか
2025年11月12日
決算書を読むときの前提であり必須の知識
2025年11月11日
法人成りした時に気をつけたい役員報酬のこと
2025年11月10日

カテゴリー

  • 会計・税金(入門編) (269)
  • インボイス制度 (22)
  • 会計・税金(中級編) (54)
  • 節税 (25)
  • 消費税 (34)
  • お金と数字のこと (124)
  • ビジネスのこと (29)
  • 税理士あれこれ (34)
  • こんな風に考えています (84)
  • お知らせ (2)
  • その他 (9)
  • ホーム
  • スポット相談
  • 税務顧問サービス
  • 決算・申告のみのご依頼
  • 法人設立3年以内限定プラン
  • ブログ
  • 事務所概要
  • ご依頼・お問合せ
  • プライバシーポリシー

新井税理士事務所

〒177-0053
東京都練馬区関町南4-5-17
TEL:03-3920-3022
FAX:03-3920-9731

最近の投稿

  • 2025年11月14日ビジネスのこと「分からない」と言ってもらうには
  • 2025年11月13日会計・税金(入門編)経理を苦痛に感じないようにするには
  • 2025年11月12日お金と数字のこと通帳だけを頼りに経営はできるのか

Copyright © 新井税理士事務所|東京都練馬区|数字やお金が苦手な経営者専門 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サービス一覧
    • スポット相談
    • 税務顧問サービス
    • 決算・申告のみのご依頼
    • 法人設立3年以内限定プラン
  • 事務所概要
  • ブログ
  • ご依頼・お問合せ
PAGE TOP