コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新井税理士事務所|東京都練馬区|数字やお金が苦手な経営者専門

  • サービス一覧SERVICE
    • スポット相談
    • 税務顧問サービス
    • 決算・申告のみのご依頼
    • 法人設立3年以内限定プラン
  • 事務所概要OFFICE
  • ブログBLOG
  • ご依頼・お問合せCONTACT

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月10日 arai-zc 会計・税金(入門編)

会社契約の生命保険にはお金の注意が必要

生命保険のなかには、いずれお金が戻ってくることを前提に加入するものもあります。 そうした保険に加入するなら、お金の面で注意すべきことがあるのです。 手元のお金を減らさないために。   目次1 掛け捨てではない生命保険2 […]

2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 arai-zc お金と数字のこと

数字を見る目は劣化しない財産

能力には、劣化するものとしないものがあります。 数字を見る目は、劣化しないほうのもの。 経営者にとって、きっと大きな財産ですよ。   目次1 能力には2種類ある2 数字を見る目は劣化しない3 どう手に入れるか 能力には2 […]

2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 arai-zc お金と数字のこと

数字が敵じゃなく味方になるには

数字に興味をおぼえないのは、もしかしたら数字が敵になっているのかも。 味方になる条件を確認しておきましょう。   目次1 数字が敵になるとき2 味方になるには3 まとめ 数字が敵になるとき 数字が敵…と聞くことは、あまり […]

2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月7日 arai-zc お金と数字のこと

数字や会計にだまされたりしていないか

身の回りにあるなかで目を引く数字を、よくよく考えたことがあるでしょうか。 その視点は、会計・決算書をみるときにも通じるものです。   目次1 数字にだまされる2 決算書を読むためには2.1 利益は、お金の出入りをベースに […]

2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 arai-zc 会計・税金(入門編)

会社の赤字のなかでも避けたい3つのパターン

赤字になれば、法人税等もすくなくなります。 でも、その赤字のなかにも気を付けるべきものがあるのです。   目次1 赤字のメリット・デメリット2 赤字のなかでも避けたい3つのパターン2.1 多すぎる役員報酬が原因の赤字2. […]

2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 arai-zc 会計・税金(入門編)

消費税が払えないときはどうするか

税金は、期限までに一括で払うのが原則です。 そのとき、もし払えなくても、申請をすれば猶予してもらうこともできます。 それをせずに放っておくとどうなるかも確認しておきましょう。   目次1 払わずに放っておくとどうなるか2 […]

2025年10月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 arai-zc ビジネスのこと

強みや自信に代わる武器

強みや自信をつくろうとすると、「無理しているな…」と感じないでしょうか。 そう感じたら、自覚していることに目を向けてみましょう。   目次1 強みや自信のむずかしさ2 自覚も武器3 自覚を増やすには 強みや自信のむずかし […]

2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 arai-zc 消費税

相手または自分が免税事業者のときの税区分

相手が免税事業者のときは、税区分のまえに請求書の様式を確認しましょう。 それにより、税区分も変わりますから。 そして自分が免税事業者のときは、消費税の入力は必要なかったりします。   目次1 相手が免税事業者のとき1.1 […]

2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 arai-zc ビジネスのこと

数字を見なくても経営できる場合・できない場合

数字を見なくてよいケースがあってもいいかも…と思い、記事にしました。   目次1 数字の役割2 数字を見なくても経営できる場合2.1 頭の中で数字を把握できている2.2 お金がたくさんある2.3 不安を感じない3 できな […]

2025年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 arai-zc その他

パソコン買い替え時の弥生会計のライセンス認証等

弥生会計はパッケージ版で購入し、「17」から使っています。 パソコンを買い替えたとき、新しいパソコンでのライセンス認証と各製品のインストールでつまずきがあったので備忘録として記事にしています。   目次1 ライセンス認証 […]

2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 arai-zc 会計・税金(入門編)

法人税の申告が大変に感じたら知って欲しいこと

1年に1回やってくる税金の申告時期は、たしかに忙しいものです。 でもその忙しさの中には、つかわなくて済んだ時間があるかもしれません。   目次1 申告期は忙しい2 新年度の入力もできる3 忙しさを軽減するには 申告期は忙 […]

2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 arai-zc お金と数字のこと

赤字を黒字化するときの利益予想の立て方

利益予想とは、それにしたがって行動すれば結果もついてくるはず…というもの。 偶然だよりでは怖いですからね。 その予想の立て方を確認しておきましょう。   目次1 予想は原因を探ることから2 利益予想の立て方3 まとめ 予 […]

2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 arai-zc 会計・税金(入門編)

忙しくて時間がなくても最低限やって欲しい経理のこと

経理でいちばん時間がかかるのは、探したり思い出すことかもしれません。 そこで時間を失わないために、最低限やって欲しいことをお伝えしていきます。   目次1 経理の優先順位2 最低限やって欲しいこと2.1 書類をあつめ、な […]

2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 arai-zc 会計・税金(入門編)

会社の固定費を削減するときの考え方

経費のなかでも、あえて固定費を削減するのは、利益が出しやすくなるからです。 もちろん、直接的に利益がふえることもあるんですけれどね。 その固定費は、自身の行動全般をささえるもの。 なので固定費を削減するには、自身の行動や […]

2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 arai-zc お金と数字のこと

お金を自由に使えることのデメリット

独立したり自分の会社を設立すれば、お金は自由につかえます。 ということに、メリットもデメリットもあります。 そのデメリットを緩和する方法についても確認しておきましょう。   目次1 自由に使えることのメリット・デメリット […]

2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 arai-zc 会計・税金(入門編)

年末調整で間違えたら会社はどうするか

年末調整では、だれかに非があるわけではないのに、間違える可能性があります。 どんな可能性なのか、そして間違えたらどうするかを確認しておきましょう。   目次1 間違える可能性が増えた2 間違えたらどうするか3 まとめ 間 […]

2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 arai-zc 会計・税金(入門編)

法人を設立する前にやっておいた方がよいこと

法人を設立する前後では、手続きなど義務的なことに多くの時間をさかれます。 でも、それらをすることで利益やお金がふえるわけでもない。 設立する前から、利益やお金についても考えておきましょう。 それもスタートダッシュといえま […]

2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 arai-zc こんな風に考えています

偽善から得られるもの。敢えてする理由

傍からみたときに偽善と思われても、迷惑にならない範囲で、敢えてする。 これが、もしかしたら自分の気持ちをコントロールする手段として活用できるかも。   目次1 偽善から得られるもの2 偽善の逆は3 あえて偽善をする理由 […]

2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 arai-zc 会計・税金(入門編)

売上が少なくても役員報酬は取った方がよいのか

売上が少ないと、役員報酬はとらないほうが良いかな…と考えたりします。 そのときに考慮すべきことを確認しておきましょう。 役員報酬をとる・とらないの影響は小さくないですから。   目次1 役員報酬は急には変えられない2 ど […]

2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 arai-zc 会計・税金(入門編)

法人の預金利息の仕訳と節税小ネタ

利息が入金されるときは、源泉所得税が天引きされています。 仕訳をするには、それをわりだす必要があるのです。 また、法人税において源泉所得税には2通りの扱いかたがあることも知っておきましょう。   目次1 利息の仕訳2 源 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

書いている人

DSC_0081

税理士 新井隆志
東京税理士会 練馬西支部
登録番号 134512

従業員20人以下のスモールビジネス専門。
通常の税理士としての仕事に加え、税金やお金、数字の「よく分からない」を解消し「分かって使える」ようになるためのサポートもしています。
経営者がお金や数字の根拠をもって自分の人生を選んでいけるようになるために。

最近の投稿

会社契約の生命保険にはお金の注意が必要
2025年10月10日
数字を見る目は劣化しない財産
2025年10月9日
数字が敵じゃなく味方になるには
2025年10月8日
数字や会計にだまされたりしていないか
2025年10月7日
会社の赤字のなかでも避けたい3つのパターン
2025年10月6日

カテゴリー

  • 会計・税金(入門編) (259)
  • インボイス制度 (22)
  • 会計・税金(中級編) (53)
  • 節税 (25)
  • 消費税 (34)
  • お金と数字のこと (115)
  • ビジネスのこと (27)
  • 税理士あれこれ (34)
  • こんな風に考えています (83)
  • お知らせ (2)
  • その他 (9)
  • ホーム
  • スポット相談
  • 税務顧問サービス
  • 決算・申告のみのご依頼
  • 法人設立3年以内限定プラン
  • ブログ
  • 事務所概要
  • ご依頼・お問合せ
  • プライバシーポリシー

新井税理士事務所

〒177-0053
東京都練馬区関町南4-5-17
TEL:03-3920-3022
FAX:03-3920-9731

最近の投稿

  • 2025年10月10日会計・税金(入門編)会社契約の生命保険にはお金の注意が必要
  • 2025年10月9日お金と数字のこと数字を見る目は劣化しない財産
  • 2025年10月8日お金と数字のこと数字が敵じゃなく味方になるには

Copyright © 新井税理士事務所|東京都練馬区|数字やお金が苦手な経営者専門 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サービス一覧
    • スポット相談
    • 税務顧問サービス
    • 決算・申告のみのご依頼
    • 法人設立3年以内限定プラン
  • 事務所概要
  • ブログ
  • ご依頼・お問合せ
PAGE TOP