2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 arai-zc こんな風に考えています 資格があるから偉いわけではない理由 資格の価値ってなんだろう、と考えてみました。 これまで取ってきた資格 手前味噌ですが、これまでこんな資格をとってきました。 H22年(2010年) 日商簿記 1級・2級・3級 全国経理教育協会 簿記検定 上級 […]
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 arai-zc こんな風に考えています 頭にきたときに考えたいこと 最近イヤなことがあったわけではありません。 今更ですが「7つの習慣」を読んでみたところ、自分にとっては思わぬ発見があったのです。 いろんな事で頭にくる 事業をするなら、やっぱり上手くやりたい。 おそらく経営者なら全員 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 arai-zc こんな風に考えています 王座戦をみて感じた解説の重要さと活用法 王座戦第4局を観戦しましたが、解説がなかったらスゴさに気づいていなかっただろうな…… その解説について考えてみました。 将棋は初心者ともいえないレベルですが ときどき、スマホのアプリで詰将棋をやっています。 7手詰め […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 arai-zc こんな風に考えています 会計ソフトの入力を当事務所でおこなう理由 税金のためだけではなく、経営の判断・管理のベースになるのが会計ソフトの入力です。 これは基本的に当事務所でおこなっていますが、もし興味があるならできるようになるまでサポートもしています。 時間や知識の問題、そして向き […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 arai-zc こんな風に考えています 打ち合わせはお客さまのところで行うわけ オンラインでの会議も増えてきましたが、打ち合わせはお客さまの事務所などで行っています。 行き帰りの時間がかかりますが、それなりの理由もあるのです。 資料が命 会計ソフトの入力や税金の計算には、いろいろな資料が必要にな […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 arai-zc こんな風に考えています 110円(8%)。。。10%じゃなくて? 「こっそり」とか「ズルい?」とは付き合わずにやっていきたいものです。 ちょっとした違和感 会計ソフトの入力を、いまだに手入力することも結構あります。 なので、それなりの量の領収書を1枚1枚チェックするわけですが、ホントた […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 arai-zc こんな風に考えています 社長みずから経理をするのはアリか? 経理といってもやることは多いので、おススメするのは会計ソフトの入力と出てきた数字の中味の確認です。 社長みずから経理をするのは、アリです。 社長が経理をするなんて… 社長は、とても忙しい。 経理なんてやっている暇はな […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 arai-zc こんな風に考えています 経理と掃除・整理整頓は似ている 面倒に感じる経理ですが、ちゃんとやれば良いこともあります。 経理と掃除・整理整頓は似ている 経理というと、会計ソフトに入力したり、請求書や給与明細などをつくったり……を連想すると思います。 でも、それだけじゃないのです。 […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 arai-zc こんな風に考えています 説明するときに気にしていること 説明するのは、なにかが分かり、それを使えるようになってもらうためです。 専門用語は便利だけど 税理士の話って、小難しいんだろうな。 こんなイメージがあると思います。 そもそも税金の計算自体がややこしいうえに、「なぜ?」を […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 arai-zc こんな風に考えています 連絡は、基本的にメールとしています。 電話の良さ、メールの良さ、両方とも捨てがたいですが、弊所は基本の連絡手段をメールとしています。 ホントに大事なことは会って話しますが、その前段階として「内容がちゃんと相手に伝わる」ことを重視しているからです。 電話の良さ […]