税理士に頼むと高くつきそうなイメージはないでしょうか?
事業が軌道に乗り、資金も十分にあれば話は別ですが、開業当初は、ただでさえ初期投資でまとまったお金が必要ですので、あらゆる支払いを節約したいとおもいますよね。
そこで、開業したての方を応援するために、領収書などを丸投げするだけで決算・申告までサポートするプランをご用意しました。
料金は、年額12万円(税込み)です。
事業に集中できる
創業するときは、事前に準備をしたとしても初めてすることがすごく多いですよね。
経理もそうかもしれません。
色んな方が言うように、経営において経理というのは確かに大事です。
経営管理とも言えますし。
ただ、細かい作業の積み重ねが基本になり知識も必要なので、手間や時間はやっぱりかかりますし、経理以外の事務・管理のための作業も想像以上にかかります。
その結果、本来やるべき業務に集中できないかもしれないのです。
いま優先することは何でしょうか。
まずは売上を確保し、経営者としての日常に慣れることですよね。
経理は経営基盤が落ち着いてから少しずつ触れていくのでも良いのかもしれません。
ですから、経理のことはお任せください。
対象
創業3年以内で、年間売上が1,000万円未満の法人または個人事業主の方
(注)これから起業される方も、起業の準備からお手伝いできますのでご相談ください。
料金(税込み)
年額12万円
(注)年度の途中からご契約の場合でも、料金は12万円となります。
サービス内容
記帳代行
- 1年度で通帳1冊+領収書500枚を超える場合には、超える分について100仕訳あたり11,000円(税込み)の追加料金を申し受けます。(1仕訳=領収書1枚を目安とお考えください)
- 別途、会計ソフトを購入していただく必要はございません。
決算書、申告書の作成・提出
- 消費税の申告をされる場合には、別途申告料55,000円(税込み)を申し受けます。
年末調整一式
- 年末から年明けにかけて毎年行う必要がある手続きですが、具体的には年末調整、法定調書・給与支払報告書の作成・提出、償却資産税の申告が該当します。
- 料金には2名までの作業を含んでおります。それを超える場合には、超える分について1人あたり5,500円(税込み)の追加料金を申し受けます。
- 償却資産税の申告を行う場合には、別途33,000円(税込み)を申し受けます。
サービスの流れ
決算月
期中の概要などを伺うため、1度目の打ち合わせをいたします。
決算書・申告書ができるまで
メールや郵便のやり取りを通じて、補足の資料や内容の確認をお願いいたします。
なお、会計作業はこのタイミングに一括で行います。
申告月
決算書・申告書が完成した段階で、2度目の打ち合わせをいたします。
内容をご説明しますので確認していただき、変更が必要なときは変更し、その後に提出をいたします。
また、この時に翌年度に向けてのアドバイスもいたします。
12月
メールや郵便のやり取りを通じて、年末調整に必要な事項の確認をさせていただきます。
(注1)契約締結時に、会計の基本的なルールや気を付けるべき点について、概要をご説明いたします。
(注2)打ち合わせは年2回となりますが、税理士が直接対応いたします。
打ち合わせは貴社で
注意点
このプランは、資金や経験がまだ少ない起業家を応援する趣旨でご用意させていただきました。
そのため、次のような場合には、別途お見積りいたしますのでご了承ください。
- 別会社や別事業を所有している
- 海外での取引も行っている
- 取引の内容や処理が複雑
- 初期投資が1,000万円以上
- 期中から節税対策をしたい
- 期中に希望するタイミングで利益等の状況を知りたい
- 決算時以外にも打ち合わせや相談をしたい
出来ないこと
お気軽にお問い合わせください。03-3920-3022
メールでのお問い合わせはこちら